![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
第29回関東女子ラグビーフットボール大会第2戦
小雨が降る中、神奈川県の日本体育大学健志台キャンパスラグビー場で行われたOTOWAカップ 第29回関東女子ラグビーフットボール大会第2戦。
対戦相手は昨年の覇者日本体育大学ラグビー部女子。大学チームのため、代の入れ替わりがあるがアルテミ・スターズには昨年の優勝チームから南選手、松尾選手、高野選手が加入しており、後輩となる対戦相手のことを熟知している。試合前に南キャプテンは「勝つためのシミュレーションはあります」と語っていた。
12時に日体大ボールで始まった前半。開始直後の2分、キックしたボールをチャージされそのままトライを奪われると、試合後スティーブヘッドコーチも「パニックを起こした」と話をしていたが、日体大にやろうとしたことをことごとく潰され10分、16分、23分、33分にトライを奪われ前半を0対29とリードされ終えた。
後半に入り3分にもトライを奪われるも交代で入っていく選手が流れを変えていき徐々にペースを握り始めたアルテミ・スターズ。26分に敵陣ゴール前ラインアウトからモールで前進し、ラックから高野選手が押し込みトライ。田坂選手がコンバージョンキック成功し7対34とした。その後も攻め続け敵陣ゴール前までは攻めるも堅いディフェンスで阻まれそのまま試合終了。
次戦は1月19日に横河電機グラウンドで昨年は合同チームとして共に戦ったRKUラグビー龍ヶ崎GRACEとの対戦。試合後に話を聞いた南キャプテンは、さっぱりとした表情で次戦に向け気持ちを切り替えていた。
高野選手
---前半最初にトライを奪われて苦しい戦いでした
相手がキックで仕掛けてくるのはいましたが、自分たちが反応しきれなかったです。後半はやろうとしていたことをできたのは良かったです。
---後輩の人達との試合は
変な感じはしました。やってくること、誰が何を上手いか解っていたのでやりやすさも感じましたが、後輩達も上手いですし、こちらのことも解っていたと思います。今回は、後輩達がこちらの弱点をついてきた部分で上手でした。
---7人制からの切り替えは
週3回の練習で時間は短かったのですけれど、やることを明確にしてやってきましたがやりきれなかったなと思います。
---7人制の時より15人制の方が伸び伸びとしているように見えました
15人制の方が好きだからですかね(笑)待ちに待った15人制でもあるかもしれません。
---この後2試合に向けては
今日の試合で弱い部分の課題が出たので、そこをしっかりと小さい部分こそ大事にしたいと思います。
松尾選手
---きつい試合展開でしたが
最初に自分たちのミスでトライを取られてパニックになった部分がありました。さきちゃん(南キャプテン)が切り替えていこうって声を掛けてくれていましたがやりきれなかったです。
---準備時間の短さなど難しいことも
7人制と15人制で全く違い、まずコンタクトフィットネスの部分が違い15人制はひたすら当たって走るの繰り返しが多いですが、そのコンタクトフィットネスの部分で日体(日体大ラグビー部女子)の方が上だったと思います。
---その克服は
練習したものが試合に出ると思うので、もっと意識付けをして練習に取り組みます。
---後輩と対戦したことは
初めての感覚で、今日の試合一番楽しみにしていました。後輩達も上手いですけれど負けたくないって思ってました。凄く細かい部分を練習しているのを感じました。
---今後に向けては
全勝です!
南選手
---最初のトライを取られパニックになったように見えました
みんながなんで?なんで?ってなっていてスティーブも話をしていましたが本当にパニックになっていたかなって思います。
---そのまま前半が流れて
悪い流れの時に修正能力が7人制の時からですけれど課題なので、そこはレベルアップさせていかないといけないと思います。
---後半は上手く切り替えていました
交代で入ったいい流れを持ってきてくれたので、そこはリザーブの人達に感謝しています。
---後輩の人達との対戦は
次は絶対に勝ってやるっていう気持ちです。でも、後輩達みんな上手いなって感じました。純粋に上手いですし、組織的にも戦えて、戦う意識も統一されていて、自分達も見習うところは見習って追いつき追い越せでやっていきます。
---今日一番びっくりしたのはガッツリとタックル入られてました
次やり返します(笑)
---次の試合に向けて
ここから目指せる最高の順位を狙うためにしっかり準備していきます
撮影・取材/出本剛士(gra-d)