Dine(ダイン)の評判は!?良い口コミ~悪評まで正直にお伝えします!

Dine

煩わしいやり取りなくスムーズに会えると評判のマッチングアプリ「Dine(ダイン)」の口コミ評価についてご紹介します。

ネット上を細かく調べると、話題のアプリだけにたくさんの良い口コミがありました。ただ一定の割合で悪評を見かけることからも注目の高さが伺い知れますね。当サイトではDineの評判についてあくまでも中立的な立場から正直にお伝えしていきます。

Dineが気になっていて評判を知りたかったという方の参考になりましたら幸いです!

Dineの公式サイトはこちら

2023年最新の人気婚活アプリ10選をチェックする

Dine(ダイン)の基本情報

サービス開始 2016年
料金体系と基本料金 料金体系:男女ともに定額課金(登録無料)
※ただし男女どちらかが有料会員であれば
もう一方が無料会員でもやり取り可能
料金:月額2,900円(税込)~
詳しくはこちら
累計登録者数 非公開
主な利用者層 20代~30代
利用環境(端末) アプリ(iOS・Android)
無料ダウンロードページ ダウンロードはこちら(18禁)

まずはDineの基本情報をご紹介しました。なお、最新の人気婚活アプリを知りたい方は「【2023年最新】婚活アプリおすすめ10選!20の人気アプリを徹底比較!」を先にチェックしてみてください。※↑タップ(クリック)できます

Dineの口コミをまとめました!

Dineの良い口コミを7件、中立~悪い口コミ6件を「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。

Dineのツイッターでの良い口コミ4件

2023年に入ってからの口コミです。若い女性の間でも話題になっていることがわかりますね。

ダインは男女ともに見た目に関する質が高いと評判です。いいねやマッチングする相手を選ぶ材料がビジュアル以外にほとんどないので、他のアプリ以上に見た目が重視されるのは仕方ないかもしれません。

まずはご飯デートからでもその時のノリや相性が合えば、その先への進展もけっこうな確率でありそうな予感♪

ビジュアルだけでなく内面的にも変な男の割合が少ないという口コミです。ほとんどの男性がデートのアポとるためにそれなりに課金してるので、必然的にしょうもないヤツwが少なくなるのかもしれません。

Dineのその他ネット上の良い口コミ3件

相手と合わなかったとしても

シンプルに最短で会えるのが手っ取り早くていい。仮に会ってみて合わない人だったとしても、ご飯は美味しいし行きたい店に行けるので目的の半分は達成できるのでOK。興味あるならどんどん会ってみるのが楽しめますよ(20代女性)

女性の場合、行ってみたかったお店で美味しいご飯をある程度の確率で奢ってもらえるので、この方のようなスタンスで使えればかなり楽しめるのではないでしょうか。

初対面が飲食店という安心感

普通のマッチングアプリだと初めて会う時の場所選びが面倒だったり、場所によっては心配だったりもしますけど、Dineの場合はダイン側で決めたお店で会うというところで安心感がありますね(20代女性)

初対面の相手といきなりデートするということで不安に思う方も少なくないようですが、この方のようにあらかじめ決まったお店で待ち合わせして食事を楽しむことに安心感があるという女性の口コミもたくさんありました。

とにかく会える!それがいい

有料会員の会費やデート代とかある程度コストはかかるけど、最短距離でまずは実際に会えるというのが最高!他のマッチングアプリじゃこうはいきません。お金に困ってなくてとにかくアプリで出会ってみたいという男性は絶対使ってみるべきですね(30代男性)

ダイン自体がまずは会うことを推奨しているアプリなので、他のアプリよりも出会いやすいのは確かでしょう。それが良いか悪いかは実際に会った人にしかわからないところでもありますが。

Dineの中立~悪い口コミをまとめました!

Dineのツイッターでの悪い口コミ6件

仰ることもわかりますけど、基本サブスクの自動更新は自己責任ですから、有料会員登録したら満了日を記録しておくとかちゃんと自分で管理することが大切ですね。

上記2つの口コミは実際に会ってデートしてみたらヤバいヤツwだったという口コミですね。これが事前のやり取りほぼゼロで出会えてしまうDineの一番の懸念点と言えるかもしれません。

相手がどういう人間か?ほとんどわからない状態で待ち合わせするとなるとこういうケースも少なくないでしょうね。もちろん通報すれば相手に対してアプリ内で何らかのペナルティはあるでしょうけど、結局それ以上の罰はないわけですからなかなか難しい問題かもしれません。

まずはデートから!が売りのアプリだけど、なんの情報もない状態で初対面の相手とごはん食べたりましてや奢ったりなんてとんでもないという口コミですね。ほぼフィーリングだけで選んで相手とデートするというスリルも含めてDineの魅力でもあるわけですけど、どっちに転んでもそれを楽しめるくらいの余裕がないと厳しいかもしれませんね。

現時点でデート場所として選択できる地域が東京・名古屋・大阪・福岡の4都市限定なので、ダインでマッチングしてデートするためにはこのうちのどれかに住んでいるか、もしくはデートのために足を運ぶ必要があります。それが難しい地方に住んでいる方にとっては使う理由はないアプリといってもいいでしょう。

Dine(ダイン)の口コミまとめ

Dineはとにかく一度サクッと会ってみませんか?というノリのアプリなので、アプリ利用の段階で恋活とか婚活とか気合を入れて真剣な出会いを探すアプリとしては正直微妙かもしれません。

まずは直接会って食事をしてみて、そのうえで相性が合えばその先に発展するという順番で考えるのがいいでしょう。

初対面のお互いをあまり理解していない状態の相手とでも食事を楽しめるという方なら一度は使ってみるといいかもしれません。

Dineをおすすめしない人

  • まずはメールなどで仲良くなってから会いたい人
  • メッセージや連絡先交換など、きちんと段取りを踏んで会いたい人
  • ほとんど知らない相手といきなりデートとか無理!という人
  • できるだけコストをかけたくない人
  • 東京・名古屋・大阪・福岡のいずれかまでデートに行くなんて無理という人

2023年最新の人気婚活アプリ10選をチェックする

Dineをおすすめする人

  • 手っ取り早く異性とデートしたい人
  • デートしたいけどあれこれ段取りするのが面倒な人
  • まずはデートをきっかけにその先に発展したい人
  • デートのお店選びとかに自信がない人
  • 東京・名古屋・大阪・福岡在住で出会いを探している、もしくはそれらの都市でのデートが可能な人

Dineの公式サイトはこちら

Dine(ダイン)の運営会社情報

運営会社名 株式会社Mrk & Co
運営会社住所 東京都渋谷区東2-25-3 Wave渋谷4F
運営会社概要ページ https://dine.app/web/company

まとめ

煩わしいやり取りなくスムーズに会えると評判のマッチングアプリ「Dine(ダイン)」の評判についてご紹介しました。

Dineは一風変わった趣向のマッチングアプリなので多くの方が注目しているのですが、他にも最近人気を集めているアプリのひとつに「フェリース(feliz)」があります。

詳しくは「フェリース(feliz)アプリの口コミ評価!婚活アプリとしての評判を解説します」にまとめていますので、気になる方はこちらもチェックしてみてくださいね。